公務員の兼業・ディアパートナー行政書士・FP事務所

の口コミ情報

主に公務員の兼業についてサポートしております

「これから兼業をスタートしたいけれど、公務員だから無理だろう」と諦めていらっしゃいませんか。近年ではよりフレキシブルな地域貢献を実現する為、起業を認めている自治体や公的機関が徐々に増加しております。

スムーズな設立と安定的な事業を目指し、丁寧なコンサルティングを行っておりますので、まずは気兼ねなくお問い合わせください。自身も豊富な経験を有しているコンサルタントが丁寧に、分かりやすくアドバイスをお伝えいたします。

公務を担う公務員と言っても兼業できない訳ではありません

自治体や団体などによって考え方は大きく異なるものの、より一層フレキシブルに社会貢献ができるようサイドビジネスを許可している公的機関が徐々に増えております。しかし、適切なプロセスを経なければ、しっかりと目標を達成することが難しいのも事実です。「これから地域に貢献できる会社を設立したい」「団体を立ち上げて様々な活動ができるようにしたい」とお考えなら、ぜひコンサルティングについてお問い合わせください。承認が受けられるようじっくりとサポートを行ってまいります。

また、目標をしっかりと達成できるよう、どのような活動内容を設定すべきかもアドバイスいたします。「起業はしたものの、中々上手くいっていない」といった事態に陥らないよう、豊富な知識と経験をフルに活用しながらご支援いたします。オンラインにて面談等を実施しておりますので、まずは気軽にお話をしてみませんか。

元公務員が兼業についてのアドバイスをお伝えしております

「こんな起業があれば地域をより良くできるのに」「困っている人をしっかりとサポートする為には、こんな団体が必要だ」といったアイデアをお持ちなら、実際にご自身で立ち上げてみませんか。起業と聞くと、比較的若い方が立ち上げるベンチャー企業のようなタイプをイメージされる方が多くいらっしゃいますが、実際には定年退職した後に起業する方も少なくありません。会社を設立するのに遅すぎるということはございませんが、早期に準備をしておくことで様々メリットが享受できますので、気になることはぜひご相談ください。

また、せっかく会社ができたとしても、経営状態が不安定であったり、方針が定まらなかったりする状態では目標を上手に達成できません。コンサルティングを行っているのはファイナンシャルプランナーであり、資金繰り等について精通しておりますので、安心感が違います。

主に公務員の方に向けた兼業支援以外も充実しております

少子高齢化や環境に関する問題をしっかりと解決していく為に、会社や団体を立ち上げることがベストな選択肢であるケースがございます。しかし、公務員として働かれている場合は、気軽に兼業することが難しいものです。「社会の役に立ちたい」というお気持ちと「公務に従事していきたい」というお気持ちを上手く両立できるよう、調整や申請などをバックアップしておりますので、一度ご相談いただくことをおすすめいたします。

iDeCoやNISAといったワードを耳にする機会が徐々に増えており、貯金をするだけではなく手元にあるお金をどのように運用して老後の安心を得るかが大きなポイントとなっています。そういった試算を自分年金と呼び、充実した老後の基盤にできるようコンサルティングを実施しておりますので、お金について不安を感じていらっしゃる場合にはぜひお問い合わせください。ご連絡をお待ちしております。