公務員の兼業・副業は定年退職後の身の振り方を考えるチャンス

query_builder 2022/01/02
ブログ
日経ソーシャルビジネスコンテスト

あけましておめでとうございます。今年が皆様にとって良き1年でありますようにお祈り申し上げます。ディアパートナー行政書士・FP事務所代表の瀧澤です。


私は昨年7月から全国各地で取り組まれつつある、「公務員の兼業・副業」を支援する業務を展開しています。


昨年3月まで長野県庁に勤務する地方公務員で、2018年9月に制度化された長野県職員の兼業を応援制度「社会貢献職員応援制度」を活用し、県当局から兼業許可を得て、約2年間、取り組みを行ってきた経験を踏まえ、全国の公務員の兼業・副業を支援業務を昨年から始めました。


昨年3月には、日本経済新聞社が主催する「日経ソーシャルビジネスコンテスト」でファイナリストを受賞し、私の取り組んだビジネスプランに一定の評価をいただきました。


日経ソーシャルビジネスコンテストwebは↓

https://social.nikkei.co.jp/


昨年で4回目を数える「日経ソーシャルビジネスコンテスト」ですが、公務員の兼業としてファイナリスト受賞は過去のファイナリスト紹介を見ても、私が初めてだったと思います。


会社員での兼業は第3回でファイナリスト受賞されていますが、現役の公務員の兼業でのファイナリスト受賞は、恐らく史上初だったと思われます。


しかも、公務員の兼業許可制度を設けている長野県から兼業許可を受けてのファイナリスト受賞は、今後の「公務員の兼業・副業」、「公務員が取り組むソーシャルビジネス」「公務員の定年退職起業」にも弾みをつける出来事ではなかったかと自負しているところです。


公務員が兼業・副業を考えるのなら、まずは思い浮かぶのが地域振興のための「ソーシャルビジネス」ではないかと思います。地域のため、みんなのため、自分のためにもなり得るソーシャルビジネス。正に三方良しの事業になりえます。


これからは、働き方改革の一環としても注目されるであろう「公務員の副業・兼業の促進」、「ソーシャルビジネスの起業」などについて投稿し、公務員の兼業・副業サポートの手法なども記していきたいと思います。


今年もよろしくお願いいたします。

NEW

  • 公務員の兼業許可の明確化が石川県でもはじまる!

    query_builder 2023/09/15
  • 企業でも社内副業の働き方整備が一段と進んでいます!

    query_builder 2023/08/19
  • 全国知事会議、専門人材の採用強化を訴える!

    query_builder 2023/08/05
  • 公務員からスタートアップへの転職者は最近急増!

    query_builder 2023/07/17
  • 行動促す「ナッジ」普及に奔走

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE