未来の道筋をサポートする公務員向け兼業支援をご提供
将来に向けた仕事やお金の備えをサポートします
自治体ごとに考え方が異なるものの、公務員の兼業を認める地域が増えてまいりました。企業などでは働き方改革が進む中、会社員で副業を持つことは珍しくなくなり、行政でも新たな取り組みとして導入する地域が増えております。県や市の職員として働くことも1つのキャリアでありますが、地域貢献に繋がるソーシャルビジネスで第二のキャリアを築いてみませんか。
一般的な企業よりも定年が早い分、未来を見据えた道筋を作っておくことは大切です。ビジネスが成り立つのか、どのような形で社会貢献をしたいのかなど、ヒアリングや棚卸しからしっかり行い、許可申請やその後の検証、アフターフォローまでトータルサポートしております。
各自治体の考え方に合わせながら公務員兼業支援をご提供
働き方改革に対応する兼業支援を公務員にご提供
-
地域貢献・ソーシャルビジネスをサポート
長野県職員として42年勤務した経験や、2020日経ソーシャルビジネスコンテストでファイナリストに選出されたディアパートナー事業などの実績を活かし、地域貢献やソーシャルビジネス的な業務に対する支援を行っております。 -
未来への道筋づくりを知識と経験でサポート
独立系FP・行政書士として幅広いニーズにお応えでき、一人ひとりに合わせた未来への道筋づくりを支援しております。第二のキャリア構築支援をはじめ、自分年金づくりや相続対策、補助金申請、ソーシャルビジネスなど、豊富な知識と経験でサポートいたします。 -
全国の相談者様にオンラインで対応します
自治体によって異なる考え方や独自の制度などにも柔軟に対応し、全国で働く県や市の職員向けに様々なサポートを行っております。行政経験がある経験豊富な中小企業診断士や行政書士と協業し、オンラインでサポートいたします。
行政書士など専門家チームによる公務員兼業支援をご提供
全国エリアのコンサルティングに対応しております
公務員の兼業支援コンサルティング | 1回¥330,000~ 応談(4ヶ月以内) |
---|---|
(中小企業診断士等の専門家とセットで実施) オンラインによるコンサルティング |
|
55歳以上公務員の起業支援コンサルティング | 1回¥330,000~ 応談(4ヶ月以内) |
(中小企業診断士等の専門家とセットで実施) オンラインによるコンサルティング |
一般社団法人設立の経験を活かし幅広いお悩みをサポート
独立系FP・行政書士として未来づくりをサポート
自分年金作り/公務員向け兼業支援/定年退職者向け起業支援/準婚姻契約書作成支援/相続対策などのコンサルティングを行う独立系ファイナンシャルプランナー・行政書士・相続コンサルタントの瀧澤重人(たきざわしげと)です。
長野県職員(地方公務員)として42年間勤務し、定年退職しました。
最後の2年間は長野県庁が制度化している「地域貢献職員応援制度」を活用して、兼業許可を得て一般社団法人を設立、「ディアパートナー事業」に取組みました。
この「ディアパートナー事業」は、日本経済新聞社主催の2020(第4回)日経ソーシャルビジネスコンテストでファイナリストに選出されました。
今回、このような経験や人脈を生かして、社会貢献・ソーシャルビジネス的な業務にも携わってまいります。
パラレルキャリア構築に関しよくある質問にお答えします
-
公務員が兼業・副業するうえでの注意点はなんですか?
公務員の兼業、副業解禁=なんでもできる。というわけではありません。兼業禁止ではなくなり自由度が上がったとはいえ、現状注意点は様々です。公務員兼業をお考えの方のサポートを精一杯させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
-
コンサルティングが終了したあとも、伴走してもらえますか?
しております、顧問契約なども視野に入れてご相談させていただければと思います。
-
仕事終わりの時間でも可能ですか?
ご相談いただければ可能です。
-
土日祝でも対応できますか?
ご相談いただければ可能です。
働き方改革や相続対策など旬な話題をお届けいたします
将来に役立つ情報を中心にブログを更新しています
-
関東経済産業局の副業にまつ...2023年11月15日
-
人事院の諮問会議、国家公務...2023年10月15日
-
公務員の兼業許可の明確化が...2023年09月15日
全国エリアを対象にオンライン相談に対応しております
概要
事務所名 | ディアパートナー行政書士・FP事務所 |
---|---|
住所 |
〒390-0805 長野県松本市清水1-7-19-1 |
電話番号 |
0263-34-6163 |
営業時間 | 9:00 〜 18:00 |
定休日 |
土、日、祝(ご相談に応じて、曜日・時間も柔軟にご対応させて頂きます) |
アクセス
相談者様がどの地域にお住まいであっても適切なコンサルティングを実施できるよう、オンラインによる面談に対応しております。各種士業が一つのチームとなってサポートいたしますので、兼業について検討されている公務員の方はぜひご相談ください。スムーズに目標・アイデアを形にできるよう、責任を持って対応してまいります。
About us 経験と人脈を生かした公務員兼業支援を行っております
未来の道筋をサポートする公務員兼業許可支援など幅広く展開
ライフワークといえる仕事の在り方が大きく変わる中、企業だけでなく自治体で働く職員にとっても身近な課題となりつつあります。働き方改革や雇用の多様性の波は近づいており、本業以外のビジネスへ携わる可能性が広がってまいりました。営利団体に関わってはいけない、信用を失う行為や守秘義務を守れなくなる可能性がある業務は行えないなどの制限はありますが、公益性の高いビジネスへは携わることができます。
許可を取った上で社会貢献ができるビジネスに取り組んでみませんか。本業と並行して第二のキャリアを形成でき、より充実した日々を送りながら世の中の役に立つことができます。「漠然としたイメージをカタチにしていきたい」「どのように進めていったらよいのかわからない」など、どんなことでも気軽にご相談ください。
長野県職員時代に「地域貢献職員応援制度」を活用し、ソーシャルビジネスコンテストで受賞した経験がございます。豊富な知識とノウハウ、人脈を生かしたサポートをご提供しており、ヒアリングや棚卸しをはじめ、活動内容への助言、許可申請、取り組み状況の検証などを行いながら、相談者様と並走して一緒に取り組んでまいります。
全国の公務員を対象に兼業支援など様々な事業を展開しております
業務へ取り組む中で「こんなサービスがあったらいいのに」「こういう支援体制が作れたら世の中がもっと良くなる」など、アイデアやひらめきを感じたことはございませんか。ヒアリング・棚卸しから活動内容への助言、許可申請など、イメージをカタチにするサポートを行っており、活動開始後も取り組み状況の検証を行うなど、丁寧にフォローしてまいります。
所属する自治体によって異なる考え方も精査し、十分に協調しながら支援いたしますので安心してご相談ください。そのほか、定年退職後の起業支援、自分年金づくり支援を行っているほか、相続対策支援、各種補助金の申請代行、HACCAP構築支援、準婚パートナーシップ認定契約書作成など、幅広いサポートをご提供いたします。自分らしい人生がより充実したものとなるよう、気軽なご相談をお待ちしております。